ブログカテゴリのマルミNEWS一覧
ブログ
-
2025.03.23 ブログ
【塗装屋が本音で語ります】そのスレート屋根、本当に塗装で大丈夫?雨漏れの失敗を防ぐ方法
こんにちはマルミ美装工芸です。 屋根は建物を雨風から守る重要な役割があることは言うまでもありません。 スレート屋根の塗膜が劣化するとスレートに水分が含まれてしまい、ひび割れたり反りかえりの原因になってしまうため、定期的に屋根を塗装することが雨漏れを防ぐために重要です。 しかし、せっかく屋根塗装を…[続きを読む]
-
外壁塗装を苔・雨だれ汚れから守る!低汚染塗料でそのお悩み解決します!
こんにちはマルミ美装工芸です。 ご自宅の外壁を何気なく見ていたら、日当たりの悪いところに苔が生えていたり、窓の縁から筋状の雨だれ汚れを見つけたりしたことはありませんか? これらの汚れはご自宅の美観を損ねるだけでなく、そのまま放置しておくとカビが発生したり、汚れが溜まっているところにさらに汚れが溜ま…[続きを読む]
-
2024.12.20 ブログ
外壁塗装の耐用年数はどのように計っているの?促進耐候性試験を解説します
こんにちはマルミ美装工芸です。 外壁塗装の塗料にはシリコン、ラジカル制御、フッ素など様々なグレードがあり、そのグレードごとにある程度の目安の耐用年数が定まっています。 例えばシリコンであれば10年~15年、ラジカル制御が13~15年、フッ素が15~20年などといった耐用年数を目にしたことはあるので…[続きを読む]
-
2024.12.14 ブログ
外壁塗装の『フッ素塗料のデメリット』は本当か? 最新の知識を学びましょう
こんにちはマルミ美装工芸です。 高性能な外壁塗料であるフッ素塗料には耐用年数が長いという大きなメリットが存在します。 高額な塗装工事費用やご自宅に足場が架かっている不便さを考えると耐用年数の長さというのは、外壁塗装工事において一番重要なポイントです。 一方、『フッ素塗料のデメリット』として塗膜の…[続きを読む]
-
2024.11.20 ブログ
屋根の色による温度の違いをデータを基にシミュレーションしてみた
こんにちはマルミ美装工芸です。 ご自宅の塗り替えをご検討中の方は何色で塗装するか悩まれるかと思います。 色選びによってご自宅を理想の姿に変えることができますが、屋根の色に関しては一つ考えなければならない問題があります。 それは『屋根の色によって屋根の表面温度が変わるのか』という問題です。 以前のブ…[続きを読む]
-
2024.09.14 ブログ
モダンな家屋には艶消し塗料がおすすめ。高性能な艶消し外壁塗料をご紹介します。
こんにちはマルミ美装工芸です。 『外壁塗装をしたら新築みたいにピカピカになった』とよく聞きますが、外壁塗装に艶消しがあることはご存じでしょうか。艶消し塗料で外壁塗装を行なうと落ち着いたマットな質感に仕上がります。 個人の好みの問題もありますが、和風な家、南欧風な家やモダンな家などはピカピカしてい…[続きを読む]
-
2024.07.24 ブログ
【施主監査】他社から「足場が立たない」と言われたお宅での外壁塗装工事
こんにちはマルミ美装工芸です。 他社さんから敷地の狭さを理由に「足場を立てるのが難しい」や「別途費用が必要」と言われ悩まれていた施主様からのご相談を受け、弊社で施工させて頂いた現場を施主様と一緒にご紹介します。 「足場が立たない」と言われ購入を迷っていた中古戸建、弊社にご相談頂いた経緯 2024…[続きを読む]