ブログカテゴリのマルミNEWS一覧
ブログ
-
2024.05.23 ブログ
【あいじゃくり】サイディングの隙間は埋める?埋めない?塗装工事後に気になる隙間の仕上がり
こんにちはマルミ美装工芸です。 外壁塗装工事を終えて、仕上がりを眺めていると気になる箇所が。 「サイディングの隙間が埋められていない!施工不良じゃないかしら?」 実はこれよくある話なんです。上下のサイディングの境界に隙間(あいじゃくりと言います)があり、塗装工事前には目にも止まらなかったものが塗装工…[続きを読む]
-
2024.05.23 ブログ
低価格で高耐久!部分的な屋根補修も可能な新世代屋根カバー材 シーガード
こんにちはマルミ美装工芸です。 ご自宅の屋根に使用されている屋根材が特定の屋根材で塗装が困難なことから屋根の葺き替えやカバー工法をご検討されている方も多いかと思われますが、塗装と比べると費用が掛かりお悩みではないでしょうか。 今回は屋根カバーの相場を大きく覆す屋根材、シーガードのご紹介をさせて頂きま…[続きを読む]
-
2024.05.19 ブログ
【外壁塗装を科学する】ラジカル塗料とは?チョーキングの発生メカニズムを解説
こんにちはマルミ美装工芸です。 夏に向けて日々暑くなってきているところですが、特に海などに外出する際は紫外線による日焼け予防が大切なのは言うまでもありません。 そんな紫外線ですが、実は人体だけでなく、外壁にもダメージを与えていることをご存じでしょうか?年数が経った外壁を触ると白っぽい粉がつくことがあ…[続きを読む]
-
2024.05.13 ブログ
【検証】使用後の塗料缶をスクラップ屋さんに持っていったら幾らになるのか
こんにちはマルミ美装工芸です。 外壁塗装の専門店として商売をしていると使用後の塗料缶が山のように溜まっていきますが、これら空き缶をスクラップ屋さんに持っていった場合幾らで買い取ってくれるのか検証しました! まずは空き缶の積み込み 今日のような雨の日にまとめて捨てることが多い空き缶やゴミ トラックに積…[続きを読む]
-
2024.05.13 ブログ
【外壁塗装を科学する】塗装の乾燥時間の重要性と塗膜を浮き上がらせるエネルギーの仕組み
こんにちはマルミ美装工芸です。 塗装工事において水分というのはやっかいな存在になります。外壁や塗料に水分が残っていると、それが蒸発し、塗膜を膨れさせる原因となるためです。 今回は乾燥工程を守らなかった場合にどのような現象が起こるのかを詳しくご説明しますので、ぜひ最後までお読みください。 外壁塗装の乾…[続きを読む]
-
2024.05.12 ブログ
藤沢市や茅ヶ崎市などの沿岸部での外壁塗装において注意するべきこと
こんにちはマルミ美装工芸です。 立地条件や自然環境などによりそれぞれの建物の劣化の状態は異なります。 外壁塗装ではそれぞれの建物の劣化の状態を把握し、その状態に合った適切な施工をすることが大切です。 今回は藤沢市や茅ヶ崎市などの沿岸部での建物の典型的な劣化の状態と、その状態に合った適切な施工方法を説…[続きを読む]
-
2024.03.31 ブログ
外壁塗装はハウスメーカーと塗装屋さんのどちらに依頼するべき?メリット・デメリット【コストと保証の問題】
こんにちはマルミ美装工芸です。 そろそろ外壁塗装を検討しないと…と考えていると、ふとこんな疑問が頭をよぎりませんか? 「うちの外壁塗装って、ハウスメーカーと地元の塗装業者のどちらに依頼すれば良いんだろう」と 今回は外壁塗装をハウスメーカーに依頼するべきか、地元の塗装業者に依頼するべきか、そのメリット…[続きを読む]