日々の取り組みなどを掲載しております
マルミNEWS
-
2025.09.19 ブログ
シーリング(コーキング)工事において大事なこと【先打ち・後打ち/ ボンドブレーカーの必要性】
こんにちはマルミ美装工芸です。 お住まいの建物に施工されているシーリング(目地部分)、外壁塗装の際に「シーリング材の上に塗装する工法」と「シーリング材の上に塗装しない工法」の2つがあります。また、シーリング材の施工前に行う「ボンドブレーカーの貼り付け」作業はあまり知られていない…[続きを読む]
-
2025.09.18 ブログ
塩ビシート防水にもメンテナンスは必要!防水塗料シートトップ(トップコート)で寿命を伸ばす
塩ビシート防水とは? 屋上やバルコニーなどでよく採用される「塩ビシート防水」。 塩化ビニル製のシートを敷き詰める工法で、軽量かつ施工性に優れ、耐候性も高いことから多くの建物で利用されています。シート自体が防水層となるため、雨水の侵入をしっかり防いでくれるのが特徴です。 しかし、「シートだから放…[続きを読む]
-
2025.09.15 ブログ
Exterior wall Painting in Yokohama – A Reliable Choice for Foreign Residents(母国語が英語の方向けの記事です)
Living in Japan is a wonderful experience, but when it comes to maintaining your home, things can feel a little complicated – especially if Japanese i…[続きを読む]
-
2025.09.09 ブログ
2025.9.9更新【専門家相談】塗料販売店に聞く、横浜で人気の塗料TOP3
こんにちは、横浜の外壁塗装専門店マルミ美装工芸です。 今回は塗料店に人気の塗料を聞いてきましたので簡単にまとめます。 最後までご覧下さい。 【専門家相談】塗料販売店に聞く、横浜で人気の塗料TOP3 いつもお世話になっている株式会社大関横浜店さんに外壁用、屋根用の人気塗料を聞いてきました。 新横…[続きを読む]
-
2025.09.01 ブログ
足場がお隣さんの敷地に越境、どうすればいい?〜横浜ではよくある狭小地での足場組立て〜
こんにちは、足場にこだわる塗装店マルミ美装工芸です。 外壁塗装を行う上で必須な足場ですが、お建物の状況などからお隣さんの敷地をお借りしないといけないことがあります。トラブルの多い足場工事ですが、事例や対応方法などをご説明します。 【2025年版】横浜市での外壁塗装費用の相場と、業者により差が出る理由…[続きを読む]
-
2025.08.24 ブログ
遮熱塗料で節電効果!エアコン室外機の遮熱塗装が横浜で人気です
こんにちはマルミ美装工芸です まだまだ暑い日が続きますが、今年も酷暑でしたね。 今年はエアコン室外機の遮熱塗装に関するお問い合わせを多く頂きました。企業様からの屋上室外機、分電盤ボックスの遮熱塗装のお問い合わせは頂いていたのですが、今年は個人のお客様からのお問い合わせも多く驚きました。 ↑下塗りに…[続きを読む]
-
2025.08.23 ブログ
シーリング(コーキング)ってなに?シーリングを打つ理由や重要性
こんにちはマルミ美装工芸です。 外壁塗装やリフォームの打ち合わせの中でよく耳にする「シーリング(コーキング)」。なんとなく「隙間を埋めるもの」というイメージはあっても、実際にどんな役割を果たしているのかご存じない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、シーリングの基本と、なぜ建物にとって欠かせ…[続きを読む]
-
2025.08.20 ブログ
【検証】同じ屋根塗料でも色により温度は変わるのか【サーモアイ・遮熱塗料】
こんにちはマルミ美装工芸です。 今回はお隣さん同士で同じ屋根塗料を使用して塗装工事を行なったお宅を対象に「色によりその表面の温度は変わるのか」を 検証しました! 横浜市内の隣同士の二件、同じ塗料(日本ペイントファインパーフェクトベスト)にて比較 ↑足場が掛かっているお宅と、右隣のお宅をほぼ同時に施…[続きを読む]